裏技・小ネタ
(30コメント)タグ一覧
>最終更新日時:
リセマラ最速スキップ
詳しくはこちら
(バージョンアップにより一部出来なくなりました)
ホーム画面のオブジェクト
ヒューマレルム | |
アニマルレルム | |
スペアレルム | |
ブラッドレルム | |
スカイレルム | |
ヘルレルム |
クエストモードの見分け方
※クエスト開始時に「昼」「夕方」「夜」「紅月」の4種類のモードのうちの1つがランダムに選ばれます。モードはアイテムやアートのドロップ率や報酬に影響があり、紅月,夜,夕方,昼の順で良い影響が期待できます。
昼 | |
夕方 | バトル背景がオレンジ |
夜 | バトル背景が暗い青 |
紅月 | バトル背景が紫 |
次Waveでの先制の取り方
覚醒上昇値検証
-
さすらいのピリオド No.96157681拾い物。未検証(どこで拾ったか忘れた)
・覚醒時の上昇ステ:
・ユニット: 初期ステータス * 4 / 最大レベル
・15覚醒: 星1_+2.0倍, 星2_+1.5倍, 星3_+1.2倍, 星4_+1.0倍, 星5_+0.86倍
・アート: 初期ステータス / 最大レベル
・99覚醒: 星1_+3.3倍, 星2_+2.475倍, 星3_+1.98倍, 星4_+1.65倍, 星5_+1.41倍
・レベルマ時のステは初期ステータスの2倍(+1倍)
-
さすらいのピリオド No.96787994メモ代わりにコメント。
ユニット★5の覚醒は、1覚醒あたり基礎値の2/35が上昇している風味。
従って、+0.86倍は近似値であって、厳密には 30/35 = 0.8571... 倍となる。
★5オラクルにて検算。-
×
└
さすらいのピリオド
No.96826112
ついでに端数は切り上げの模様。
-
×
└
さすらいのピリオド
No.96826112
投稿ありがとうございます!よくある質問にあるとおり、ユニットの売却時獲得メダルは★3…20枚 、★4…125枚です※覚醒は倍
※現在スタート時のフィグのプレゼントは終了しているので、フィグを入手できるのはスタートダッシュミッションのみとなります。
指定したコメントは見つかりませんでした。
入力したコメントIDをご確認下さい。
コンボ数を稼ぐには
より簡単にコンボを稼ぐためには、攻撃回数の多いユニット(バルザックやスライ、ジレットなど)を選びます。
さらに、リーダーとフレンドのキャラを同じにして、2体だけでダンジョンをスタートすると難易度が格段に下がります。
マーカーのタイミングはユニットの最後の攻撃のタイミングに合わせて重なるため、ユニットの攻撃パターンさえ覚えればマーカーを見る必要もありません。
ちなみにミッションではコンボ数200、300、400、500の達成でそれぞれ5個のルナストーンが貰えます。
コンボ数の表示の限界は3桁まで
1000以上の場合は下3桁だけが表示されます。(1234コンボの場合は234だけ)
リザルト画面では1000以上でも正しく表示されます。
chain時の攻撃倍率は回復スキルには適応されない
リーダースキルやスキル、スフィア等の攻撃力アップ効果によっても回復量は増加します。
しかし、チェイン時の攻撃力倍率では回復量が増えません。
なので、通常パワースフィアを使うためにチェインを止めるのは逆効果ですが、回復スキルに使うのは効果的かもしれません。
2016/11ぐらいからどのタイミングで使っても同じ効果になりました。
コメント(30)
コメント
-
拾い物。未検証(どこで拾ったか忘れた)
・覚醒時の上昇ステ:
・ユニット: 初期ステータス * 4 / 最大レベル
・15覚醒: 星1_+2.0倍, 星2_+1.5倍, 星3_+1.2倍, 星4_+1.0倍, 星5_+0.86倍
・アート: 初期ステータス / 最大レベル
・99覚醒: 星1_+3.3倍, 星2_+2.475倍, 星3_+1.98倍, 星4_+1.65倍, 星5_+1.41倍
・レベルマ時のステは初期ステータスの2倍(+1倍)返信数 (4)1-
×
└
さすらいのピリオド
No.97077982
通報
あっ、そのまま貼ってしまった。すいません。
Lobiで書いていた方にコンタクトをとってみます。0 -
×
└
さすらいのピリオド
No.97085450
通報
この計算式をリリース当時にLobiにぶん投げた者です。
イベントアートのマッドオルド, ボルカノ、ノーマルアートのザンテツ, ゲオルギオスは式があうことを確認済みです。
他、星5のオラクル, ゼクス, イル, クロクマは確認済み、星4のミモザ, カノンも確認済みです。0 -
×
└
さすらいのピリオド
No.97085523
通報
ちなみに少し下に+0.86倍は近似値とありますが、その通りです。
式がわかりづらいかもしれないですが、ユニットの場合は1覚醒あたり「初期ステータス * 4 / 最大レベル」で、星5の場合の最大レベルは70です。
よって、1覚醒あたり4/70あがり、15覚醒あたり60/70(0.85714...)あがる感じです。
余談ですが、メルストが最大レベルを軸にした計算なので、ラスピリも?って思ったらそうだった的な式です。0 -
×
└
さすらいのピリオド
No.97085782
通報
とりあえず個人検証だけで不足なら、覚醒いくつでもいいからいろいろ貼ってもらうといいと思う0
-
×
└
さすらいのピリオド
No.97077982
通報
-
スピードの速いキャラで終わらせると先制しやすいのは確かなんですが…
6人が1回ずつ攻撃する、一巡したタイミングで止めると遅いキャラでも先制しませんか?
気のせいかな…0 -
メモ代わりにコメント。
ユニット★5の覚醒は、1覚醒あたり基礎値の2/35が上昇している風味。
従って、+0.86倍は近似値であって、厳密には 30/35 = 0.8571... 倍となる。
★5オラクルにて検算。返信数 (1)1-
×
└
さすらいのピリオド
No.96826112
通報
ついでに端数は切り上げの模様。0
-
×
└
さすらいのピリオド
No.96826112
通報
-
どうでもいいことですが、ユニットの強化画面でゼンマイを選ぶところから下のギルドへむかうアイコンをタッチすると妙なバグが起こります2
-
ノーマルコールで扉の上のランプ?としたのよくわかんないのが光ると星3確定?
後から気づいたことなのでスクショ撮ってないですが一応ハズレの時のスクショ貼っておきます
確認できたら貼りますor確認できた方よろしくお願いします返信数 (1)0-
×
└
さすらいのピリオド
No.96595480
通報
来たので貼ります
ちなみに星3当たりました2
-
×
└
さすらいのピリオド
No.96595480
通報
-
敵が複数回(何回か防御ボタン押す必要がある)攻撃をしたとき、防御ボタンの表示が変わっている。具体的には攻撃される回数が表示されるので、ボルカノの通常攻撃を判別するとかに使える1
-
コンボ数が4桁行くと3桁までの表示になります。
恐らくクリティカル率50%以上は実装されてないです。9 -
クエスト名の下、ボススパイラルの名前の左にあるマークでボスの属性がクエスト開始前にわかるのは小ネタになります…?一応不利属性パで挑まないとかに使えます。1
-
小ネタと言うのかわからないが、チェインする時は、実は輪っかを見る必要はない
各キャラの攻撃モーションに対して固有のタイミング(最終段の攻撃の瞬間)で輪っかが収束するようになっているので、モーション見てるだけでチェインできる
チェインしやすいモーションの奴としにくいのといるから、実際試してみてやりやすいモーションの奴だけでパーティ作ってクエ行けば、割と楽にコンボ増やせるよ返信数 (1)16-
×
└
さすらいのピリオド
No.96598072
通報
端末が重い時に、輪っかが出現した次の瞬間に輪っかの収束が終わってたりするからモーション見てないと無理ゲーになるw0
-
×
└
さすらいのピリオド
No.96598072
通報
-
小ネタですが戦闘開始前に表示されるミウ(昼や紅月など)の画面で、戦闘中に表示される右上のautoあたりをタップしとくとオート状態で戦闘が開始されます9
削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?
今後表示しない
スピードの高いユニットを残すと自キャラの行動順が来やすく、ダメージを貰い難いです。
チェイン失敗した場合はミスしたユニットのスピードが基準になるので、次waveは相手側に先制されやすいです。
スピードの遅いキャラを組んでる場合は意識してみてはどうでしょうか。
若干行動順がずれるため先制するのは難しくなります。
敵にスピードの早いユニットがいた場合も割り込まれる可能性はあります。